2018年4月4日(水)15:00~開催の「連なりの試練」!
- どういったクエストなの?
- 報酬は何がもらえるの?
- 期間は?
など「連なりの試練」クエストについて紹介します!
Contents
クエスト「連なりの試練」の概要
【お知らせ】
4/4(水)15:00より、「連なりの試練」を開催! クエストに勝利することで「試練1」から「試練16」まで順次挑戦できます♪
最後に出現する高難度なクエストに勝利すると、月華石50個が獲得できます! ぜひ、お見逃しなく! #アカセカ— 茜さすセカイでキミと詠う-公式- (@aka_seka) 2018年4月4日
開催期間は
2018年4月4日(水)15:00~
4月30日(月)23:59
今月1周年記念だから、今イベント中だけどそんなこと関係なくこういうの放りこんでくるよね。
わかってたよ。
プレイ方法は、クエストに勝利するごとに「試練1」~「試練16」まで挑戦できます。
勝利するごとに次のクエストが解放されるって感じです。
注意事項としては、
- 絆ポイントが付かない
- 回復珠が出現しないクエストがある
- その場合、「回復珠の出現率アップ」のスキルは発揮されない
の3点です。
で、どの試練で回復珠が出現しないのかの記述まではありませんでした…
なので、スキルで回復珠出現の男子は選ばない方がいいですね。
開催期間が長く、試練16までなので、2、3日に1つクリアすればいいので、最後の試練16までクリア目指しましょう!
「連なりの試練」の体力や敵レベルは?

試練1 強敵を倒せ①
敵レベル:65、体力3
試練2 強敵を倒せ②
敵レベル:65、体力3
試練3 妨げ石を攻略せよ①
敵レベル:70、体力3
試練4 妨げ石を攻略せよ②
敵レベル:70、体力3
試練5 妨げ石を攻略せよ③
敵レベル:70、体力3
試練6 攻撃硝子を活用せよ①
敵レベル:80、体力3
試練7 攻撃硝子を活用せよ②
敵レベル:80、体力3
勝利していかないと解放されないので、解放され次第追記しますね。
体力が3しか消費しないので、配慮してくれてるのかな?
「連なりの試練」のクリア報酬は?
「連なりの試練」クエストのクリア報酬は2種類あります。
- クリアしてすぐもらえる玉手箱の報酬
- 限定任務報酬
それぞれ紹介します。
先に書いてある方が限定任務の報酬です。
- 試練1⇒月華石1個、月の黄神具3個
- 試練2⇒月華石1個、月の紫神具3個
- 試練3⇒月華石1個、月の紅神具3個
- 試練4⇒月華石1個、月の緑神具3個
- 試練5⇒月華石1個、月の蒼神具3個
- 試練6⇒月華石1個、月の蒼神具7個
限定任務の報酬はクエストクリア前でも確認できますが、クリア後すぐもらえる玉手箱の報酬は勝利してからじゃないとわかりません。
分かり次第、追記しますね!
で、最後、試練16の報酬は、月華石50個!
これは絶対欲しい!
でも敵レベルが高いからコンテニューで月華石を何個も使っちゃう…
というあなたに攻略法を紹介します。
「連なりの試練」の攻略法は?
敵レベルが高いと男子の編成に悩む方が多いと思います。
そこで、敵レベルが高いく、自分の手持ちの男子レベルが低くてもコンテニューを何度も繰り返すことなく勝利する攻略法を紹介します。
攻略法1:スキルに回復珠を作る男子を選ぶ
スキルに「回復珠を4個作る+珠を10個消す」などの男子を選びましょう。
2人は取り入れてください。
というのも攻撃力より回復力やHPが少しでも多い方が有利で、勝利しやすいと感じています。
後ほど説明しますね。
攻略法2:隊長にはHPアップ男子を選ぶ
隊長を選ぶ時は、隊長スキルがHPをアップさせる男子を選びましょう。
戦闘前にHPが上がるので、体力が0になる回数を減らすことができます。
攻略法3:助っ人には友人を選ぶ
助っ人に友人を選ぶと隊長スキルを発動することができます。
この友人でも隊長スキルがHPをアップさせる男子を選びましょう。
助っ人選択の際に隊長スキルの文字が出るので、そこで確認できます♪
自分の男子の隊長、友人の隊長ともにHPアップの男子を選ぶことで、1000~2000くらい戦闘前にHPが上がります。
HP5000とHP7000だったらHP7000の方が勝利しやすいですよね!
攻略法4:なるべく同じ属性を選ぶ
今回のクエスト「連なりの試練」では、有効男子や開催エリアがないので、選ぶ国によって経験値がアップするということがありません。
この2つのしばりがないと個人的には編成が楽です。
4、5種類もの珠を消すことに気を配るのは疲れますし、中々スキル発動に至らないので、今回のクエストでは2種類にしておくとをおすすめします。
通常でも私は3種類の属性までにとどめてますね。
でも敵レベルが低かったら育てたい男子重視にしてます。
「連なりの試練」クエストにおいての編成攻略をまとめると
- 隊長、助っ人友人はHPアップ男子
- 属性は2種類まで
- スキルに「回復珠を〇個作る+〇珠を〇個消す」男子を2人は入れる
敵レベルより低い男子で戦う場合は、HP回復重視で男子を選びましょう!
「連なりの試練」で月華石を使いたくない場合は?

試練16クリアして月華石50個をゲットしたい!
だけどそれまでにコンテニューで月華石を何個も使うのは嫌ですよね…
敵レベルが70やそれ以上ともなれば、攻略法を使っても男子レベルによってはコンテニューを何度もしてしまう可能性は高いです…
月華石をゲットしたくてクエストしてるのに、月華石を使わなければならない…
さらに今、
- 七彩の花待ちガチャ
- 七彩の花待ちクエスト
- 七彩の花待ち高難度クエスト
- 復刻ドロップクエスト
しちゃってますよね…
最後まで読んで頂いたあなたに特別に、私がしている月華石を大量にゲットできる裏ワザを教えます。

これで何度コンテニューすることになっても安心ですし、今後のイベントやガチャに向けて月華石を大量にゲットしましょう^^