アカセカ「終夜、愛に酔い痴れて」の攻略法は?

5/11(金)15:00~開催された新イベント「終夜、愛に酔い痴れて」

推しがいるので気合い入ってますw

そして今回のイベント物語はお酒にまつわる話で…?

 

どうやったらイベント男子を入手できるの?

もらえる特典は?

などイベント男子の攻略法も紹介します♪

 

アカセカイベント終夜、愛に酔い痴れての概要

今回のイベントタイトルは「終夜、愛に酔い痴れて」

開催エリアは古の国

イベント男子4人は以下

  • 星5⇒芹沢鴨(CV:諏訪部順一)
  • 星5⇒雑賀孫市(CV:新垣樽助)
  • 星4⇒藤原不比等(CV:木村昴)
  • 星4⇒小林一茶(CV:熊谷健太郎)

 

ストーリーは、古の国の藤原不比等に呼び出された4人。

話を聞くとうまい酒を仕入れたいから酒好きに集まってもらったとのこと。

 

酒好き4人に囲まれてはしご酒に出かけることに!

おいしいお酒を見つけることができるのか?

お酒の試飲会旅は無事に終えることができるのか…?

 

開催期間

イベントクエスト+「めざめの石」集め任務
5月11日(金)15:00~18日(金)11:59

イベントガチャ+イベント男子関連任務
5月11日(金)15:00~21日(金)11:59

 

アカセカ 終夜、愛に酔い痴れてイベントの進め方

本クエストの前に「終夜、愛に酔い痴れて」の序章クエスト物語を読みます。

序章クエスト第一話を終えると、イベント物語クエスト第一話~第六話が徐々にが登場

クリア報酬は以下です。

  • 第一話⇒めざめの石90個
  • 第二話⇒めざめの石180個
  • 第三話⇒めざめの石260個
  • 第四話⇒めざめの石330個
  • 第五話⇒めざめの石415個
  • 第六話⇒めざめの石600個

 

そして徐々に周回クエスト一から六も登場。

クリア報酬は以下です。

  • 周回一⇒めざめの石90個
  • 周回二⇒めざめの石180個
  • 周回三⇒めざめの石225個
  • 周回四⇒めざめの石330個
  • 周回五⇒めざめの石480個
  • 周回六⇒めざめの石600個

 

周回クエストを何度も行い、めざめの石を集めて、めざめの石ガチャをプレイ!

 

  • 200個で1回プレイ
  • 2000個で連続10回プレイ

の2つプレイ方法があります。

 

そして10回連続プレイをすると、10回分の男子・鍛錬系・アイテムと、追加報酬をゲットできます!

 

ひとつでも多くのめざめの石を集めて、ひとつでも多くのガチャプレイ報酬と、追加報酬をゲットしましょう!

 

追加報酬の内容については以下で紹介します♪

 

アカセカ 終夜、愛に酔い痴れてイベント報酬は?

少し触れたように、めざめの石でガチャを回し、10回連続プレイすると追加報酬で以下の報酬がゲットできます!

10回連続プレイするのにめざめの石は2,000個必要です。

 

つまり、めざめの石2000個ごとに追加報酬をゲットできます!

 

終夜、愛に酔い痴れてのイベント報酬は

  • イベント男子
  • イベント男子の覚醒素材
  • その他

の3つに分類されるので、それぞれ紹介します。

 

イベント報酬1:イベント男子

冒頭で、イベント男子4人を紹介しましたが、うち2人は報酬としてゲットできます!

(あとの2人は「終夜、愛に酔い痴れてガチャ」に登場しています)

報酬でゲットできるのは

  • 星5⇒雑賀孫市(CV:新垣樽助)
  • 星4⇒小林一茶(CV:熊谷健太郎)

2人とも月魄男子です。

 

イベント報酬2:イベント男子の覚醒素材

雑賀孫市の覚醒素材

  • 小判
  • 紅水晶(特大)
  • 紅水晶(大)
  • 月の紅神具
  • お神酒(特上)
  • お神酒(特)

 

小林一茶の覚醒素材

  • 小判
  • 蒼水晶(特大)
  • 蒼水晶(大)
  • 月の蒼神具
  • お神酒(特)

 

覚醒できる分の個数がゲットできるようになっているので、1回でも多くめざめの石ガチャをプレイしましょう!

 

イベント報酬3:その他

イベント男子の覚醒素材以外にもゲットできるアイテムがあります。

イベントを進める上で、有利なアイテムとなっています♪

  • 月のきらめき
  • おにぎり
  • 月華石
  • 中堅鍛錬係の羽根
  • 熟練解放係の羽根
  • 長老鍛錬係(火属性)
  • 長老鍛錬係(水属性)

 

もらえる個数はその都度変わるアイテムもあります。

 

次はイベント男子の覚醒選択肢攻略について紹介します♪

 

アカセカ 終夜、愛に酔い痴れてイベント男子の覚醒選択攻略法は?

装い:終夜、愛に酔い痴れての小林一茶と雑賀孫市は、月魄男子です。

これは覚醒先がひとつしかないので、どちらの選択肢を選んでも大丈夫なので、芹沢鴨と藤原不比等の覚醒選択肢を紹介します。

 

装い:終夜、愛に酔い痴れての芹沢鴨 覚醒選択

第一話

  • ガキじゃありません⇒+陽7
  • ……⇒+陰7

第二話

  • 鴨の顔を見つめる⇒+陽10
  • たもとを引っ張る⇒+陰10

第三話

  • 任せてください⇒+陽12
  • 気に入るはずです⇒+陰12

第四話

  • 一緒に寝る⇒+陽14
  • 頬にキスをする⇒+陰14

第五話

  • 私も頑張ります⇒+陽16
  • 頼りにしてます⇒+陰16

第六話

  • 嬉しいと素直に言う⇒+陽18
  • 恥ずかしいと照れる⇒+陰18

 

装い:終夜、愛に酔い痴れての藤原不比等 覚醒選択

第一話

  • どうしたのか聞く⇒+陽7
  • 目をそらす⇒+陰7

第二話

  • 何かありましたか?⇒+陽10
  • 具合でも悪いんですか?⇒+陰10

第三話

  • しっかりしてますね⇒+陽12
  • ちゃっかりしてますね⇒+陰12

第四話

  • 詳しいんですね⇒+陽14
  • お酒って面白いですね⇒+陰14

第五話

  • 負けませんよ⇒+陽16
  • お手柔らかに⇒+陰16

 

これで好きな方に間違えずに覚醒させてくださいね!

 

覚醒させるためには、周回クエストを何度も勝利し、めざめの石を集めなければなりません。

 

そこで、めざめの石を効率良く集める方法を紹介します♪

 

アカセカ 終夜、愛に酔い痴れてイベント 効率良くめざめの石を集めるには?

終夜、愛に酔い痴れてのイベントを男子を覚醒させるには、覚醒素材が欠かせません。

 

そして覚醒素材は、周回クエストでめざめの石をゲットし、めざめの石ガチャをプレイすることでゲットできます。

 

イベントが終わってから覚醒素材を集めるのはかなり面倒で時間がかかるので、イベント中に覚醒させることをおすすめします!

 

そこで、めざめの石を効率良く集める方法3つを紹介します。

 

 めざめの石を効率良く集める方法1:イベント特攻

イベント男子4人は、イベント特攻を持っています。

これはめざめの石の獲得量がUPするという特攻です!

 

以下のようにUPします。

  • 芹沢鴨⇒100%UP(2倍)
  • 藤原不比等⇒50%UP(1.5倍)
  • 雑賀孫市⇒20%UP(1.2倍)
  • 小林一茶⇒10%UP(1.1倍)

 

特にガチャでゲットできる2人はUP率が高いですね!

1人でも多く編成に加えましょう!

 

めざめの石を効率良く集める方法2:攻撃硝子クエスト

鍵アイテムで解放でき、挑戦できるクエスト。

周回クエストより多くめざめの石を集めることができます!

 

ただ、鍵がもらえるのは1つ。

さらに攻撃硝子クエストの解放時間は30分と決まっているので、体力がMaxの時に解放してくださいね!

 

めざめの石を効率良く集める方法3:イベント限定セット

これは終夜、愛に酔い痴れてイベント期間のみに販売されるお得なセット。

セット内容

  • 攻撃硝子の鍵×2本
  • 塩おむすび(体力50回復)×6個
  • 長老鍛錬係(光属性)×2人
  • 長老鍛錬係(闇属性)×1人

計11アイテムで720円

早い話が課金してアイテムでイベントを進めていきましょうということ。

 

終夜、愛に酔い痴れてイベントの、めざめの石を効率良く集める方法3つを紹介しました!

 

雑賀孫市と小林一茶はめざめの石を集めることでゲットできますが、芹沢鴨と藤原不比等は月華石が必要になります。

 

まとめ

効率良くめざめの石を集めるにはイベント男子4人を入手し、編成メンバーにいれるのが必須になります。

 

2人はめざめの石を集めることで入手できますが、2人は「終夜、愛に酔い痴れてガチャ」のみで入手できます。

 

中々出てこない…

上限解放させたいから1人じゃ足りない!

何回もガチャプレイしたい!

 

こればっかりは出るまでガチャプレイするしかないのですが、

「月華石が常に不足している!」

という人がほとんどだと思います。

 

  • ガチャの種類が常に豊富
  • 高難度クエストが中々勝利できず、コンテニューを何度もしてしまって月華石を消費
  • 体力回復のため月華石を消費

 

だから

 

月華石がすぐなくなる!

 

でも…

 

 

課金は抵抗がある…

 

というあなたには、最後まで読んでくださったので、私がしている月華石を無課金で大量にゲットできる裏ワザを教えます。

この裏ワザは、いつまで使えるか分からないので、
今のうちに試しておくことをオススメします